バックパックキャンプのテント

バックパックキャンプ
スポンサーリンク

GeerTop Libra

 私が使っているテントは、GeerTopLibra という2人用3−4シーズンのテントで、これが最初のテントです。

 カタログスペックをみると

  • フロア:(210+60)x125 cm。
  • 高さ:100cm。
  • 収納サイズ:11x11x43cm。
  • 総重量:1.81kg。

 これを、私は Amazon で12,900円で購入しました。

 もっぱら徒歩・電車でバックパックキャンプに行っていることから重量を重視し、1万円代で重量が2kgに満たないということがこのテントに決めた理由です。

テントの購入

 買う前は、どんなテントを買えばいいのかなど全くわかりませんでした。使ってみなければテントの良し悪しはわからないからとりあえず安価なものを買ってみようと考えてネットでテントを検索してみたところ、予想以上にいろいろなテントがあってよくわかりません。

 そんな中で、当時、「Amzon の激安テントの使い心地はどうなのか」というようなテーマで書かれたブログが目につきました。そこで扱われていたのが GeerTop の別のテントで、当時 Amazon において1万円程度で販売されていたものでした。評価は(値段にしては)悪いものではないという内容で、私は GeerTop のテントは悪くないのだなという印象を受けました。ただ、重量が3kgで少し重たいかもしれないという趣旨のことも書いてあったと思います。このブログをみて、私は、1万円代というのは安価な部類なのだなと思い1万円代で探してみよう、そして、3kgより軽量のものを探してみようと決めました。また、ネットで探しているうちに、ソロで使うにしても1人用では狭い、2人用が良いという意見も多かったので、2人用にしようとも決めました。

 そうして探して候補に上がったのが、 GeerTopLibra(Amazon では「Libra」という名前は出てきませんが)と NaturehikeCloudUp2 でした。両者のいろいろな動画、ブログ、コメントなどを見比べて検討しました。コメントなどの数は CloudUp2 の方が多く、Libra の方は少なかったのですが、最初に印象に残ったメーカーが GeerTop だったので、最終的に Libra に決めました。

Libra の良い点

価格が安い

 先ほども書きましたとおり、私は12,900円で購入しました。最初のテントの値段としては悪くないと思っています。

グラウンドシートが付属している

 Libra は、フライシート、インナーテント、グラウンドシートという構成になっています。グラウンドシートが付属していないテントは結構たくさんありますが、Libra にはグラウンドシートが付属しています。

軽量である

 Libra は、フライシート、インナーテント、グラウンドシート、ペグ、ポール、全部含めても総重量が2kg未満です。私にとっては最初のテントなので他のテントと比べることはできませんが、少なくとも、Libra が重いとは感じていません。

次のテントに求めること

 このように、Libra は、安価かつ軽量、容量も大きくはなく、私が想像していたとおりのテントでした。快適性という観点からもそれほど大きな不満はありません。ただ、実際にテントを使ってみた結果、次にテントを買うならば、以下の点を考慮して購入したいと考えています。

自立型

 まずは、自立型のテントの方がいいと考えています。

 上の図は Libra を上から見た図ですが、このように、Libra はポールが三叉となっているため、フロアを四角に確保にするためにはペグ打ちが必要です。つまりペグを打たないとどこまで地面を占有するのかなどの完成形がはっきりとは見えてきません。半自立型とでも言えばいいのでしょうか。最終的には安全のためにペグで固定するのでしょうが、自立型であれば、テントを組み立てた後で地面の状態を見ながら設置場所を決めやすいだろうと思います。また、翌朝にテントを乾かす場合にも、自立型は便利だろうと思います。

 ちなみに、CloudUp2 は自立型のようです。

居住性

 次に、できれば居住性の高いテントが望ましいと考えています。

 Libra を正面から見ると、おおむね三角形の形をしています。つまり、フロア部分の幅が125cmあったとしても上に行けば行くほど狭くなります。このように壁部分が斜めになっているということは、私にとっては、結構、圧迫感があります(自立型のテントならフロアの四隅からポールが立ち上がっているのでもう少し居住性が上がるかもしれませんが、根本的にはそれほど変わらないと思われます。)。

 ファミリー用のテントであればこの点は解消できるのでしょうが、当然のことながら大きいし重いので、ソロでの徒歩キャンプという私のスタイルでは現実的ではありません。

 軽量で、なおかつ壁部分を垂直に近づけるなどして居住性を確保しているテントは、MSR のテントなどがありますが、価格が高いです(Naturehike にも Mongar という居住性を確保したモデルもあり、ちょっと興味があります。MSRハバハバNX にどことなく似ています。)。

現在

  以上、2点ほど挙げましたが、どちらも、いつか新しいテントを買うときに考慮したい点にすぎません。現在、私は Libra にはおおむね満足しています。ちょっとだけ Mongar に興味がありますが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました